Author Archives: HAL_
写真 飯田幸次郎
飯田幸次郎という写真家をご存じの方はほとんどいないでしょう。幸次郎は幻の写真家と呼ばれ日本の写真誌の黎明期に表れて、忽然と消えた写真家です。日本の代表的な写真家「木村伊兵衛」にも影響を与えた幸次郎の原版は一切残っておらず
サプール:エスキース1
出来た。 取りあえず一点。 まだ何点か追加して、どうなるかは分からないのですが発表。 どなたか本番作らせて下さい(^o^)
心の中にサプールがやってきた
ここの所、絵を描けない状況が続き、様々な絵のテーマが心の中に蓄積されていた。いつものことだが頭に思い描くテーマはどうしてもテクニックが先立ち、最終的にそれを排除出来ないまま進んでいくことが多い。 しかし、それらのテーマを
ときたま 個展「たまたま」に行く
オープンの日ときたまさんの個展会場へ行ってきた。 渋谷から吉祥寺へ向かう井の頭線はよく利用していた路線だが、個展会場のある池ノ上の駅に降り立つのははじめてだった。 小さな駅で改札を抜け階段を降りると、途端に方向が分からな
フタコハートストリート2017
今年も参加させて頂きました、二子玉川商店街のフタコハート。昨年同様駅を出て交差点を渡り、玉川高島屋の柱に設置させてもらいました。円柱に貼っていますので、角度を変えてご覧下さい。23日が最終日です。
Photoshopで描く日本画風表現:軽やかな桜
日本画を描くには特殊な技術や道具が必要というイメージがあるかもしれませんが、コンピューターを使うことで気軽に描くことができます。このコースではPhotoshopの初心者を対象に、あらかじめ骨描きされたレイヤーを使い、枝桜を塗り絵のように描画して日本画風のデジタル絵画を作成します。 ペンタブレットやブラシの使い方、フィルターを使った描画用紙の作成や花びらなどの細かい部分の描画について解説します。
オーストリア仕事事情
オーストリアは3月25日ころからサマータイムがはじまり、冬時間とは1時間ずれるそうでバタバタしています。でも、日本人的には、その感覚が良く分かりません。 オーストリアにはLinkedInの仕事でいってきました。昨年の夏に